天候が荒れると人は妙に興奮する
俺も大雨が降ると意味なく水溜りの中を通過したり
台風が来るとウロウロと家の周りを点検したりする
田んぼの様子を見に逝ったジイサンが、用水路にはまって流されたり
舟の様子を見に逝ったジイサンが波にさらわれたり
天候が荒れるとしばしば痛ましい事故が起こる
たいていジイサン(男)だ
おとなしく家で酒でも飲んでいればとも思うが
気持ちはよくわかる
そんな荒れた天候に興奮するココロの動きも影響してか
嵐の前後の爆釣話をよく聞く
それはもう伝説のように昔から語られている
だが俺の経験からいえば嵐の前後の爆釣なんて
ナイナイw
むしろ普段より釣れない
そりゃ嵐の前に大釣りすることもある
可能性はゼロじゃない
しかし平常時に釣れ釣れのこともある
嵐の前後が特別ということはない
嵐の前後の爆釣の可能性を式にすれば
嵐の前後の爆釣≒キャバクラの娘さんとやれる
こうなる
これはもう公式といっていいくらいに精度は高い
なにいってやがる俺はいつも荒れ前には爆釣だぜ、とおっしゃる名人もいるだろう
しかしいつもキャバ嬢入れ喰いの羨ましい奴も少数だがいる
何ら矛盾はなくこの式は正しい
...
幾多の試行錯誤と散財と深い思索の末、そんな公式を導き出した俺だが
それでもやっぱり嵐が来ると夢見てしまう
嵐が来るとやれる釣れるんじゃないかと思ってしまう
21号22号と連チャン台風の合間の水曜日
うねりを避けてあんな魚が漁港内に入るんじゃないか
ニゴリを避けてこんな魚が漁港内に入るんじゃないか
それを追ってアイツが漁港内に入り込むんじゃないか
これは爆釣のチャンスじゃないか
たまらなくなった俺はアミブロックの解凍を予約してしまう
平日夜中なのに外房に向けて車を走らせてしまうのだ
...
勝浦に入り海を見るとやはりうねりがキツい
漁港内しか選択肢はない
アジでも釣ろうと鵜原港に逝くとまさかの人だらけ
皆さん俺同様少年のようなココロを失っていないようだw

(大人げないともいう)
夜明けと同時にいっとき地合いが訪れた
投げサビキの人も
ノベウキの人も
アジングの人も
皆等しくバタバタと釣れ、すぐに釣れなくなった
いつも通りのショボい光景
嵐の前だからといって何も変わることはなかった
俺はカゴフカセで釣った
南房巨匠のブログで創意工夫のフカセカゴ記事を読み
たまらなくカゴフカセで釣りたくなってしまったのだ
オキアミの付け餌で普通に釣れた
そして地合い終了とともに
長年愛用した俺のステンカゴは力尽きたように壊れた

(長い間ありがとう)
天気予報は昼から雨という
まだたっぷり時間はある
またカニでも獲るかと鴨川方面に南下した
先週喰ったワタリガニが文句なしに旨かったからだ
...
さて高級食材とはいえしょせん相手はカニ
エサなんぞこれで充分だと釣ったアジのエラとワタと残ったアミコマセを混ぜる

(グロいな)
エラワタアミの練り餌をエサ袋に詰めてカニのいそうな所に放り込む

(ちょっと小汚いところ)
カニ網は引き揚げる時のドキドキ感がいい
何かが絡まっている重みに狩猟本能はかきたてられる
ややっでかいサザエが付いてる

(しかも2個だ)
先週のウニに続いて今日はサザエか
猛烈に喰いたいが密漁者になっちまう
神は俺を試しているのか
俺が落としたのは金の斧ですと言いかけたその時サザエがごそごそと動き出した

(オニヤドカリw)
石鯛の大好物だ
わずかな可食部をナマで喰うと珍味らしいが
小汚い場所なので今回はリリース
いずれ試してご報告します
...
なかなかカニは獲れない
エサをケチりすぎたか
網も先週10個のウニを外してズタズタだ
仕切り直しにサンマを購入

(特売で78円なり)
カニ網も新調した

(感度のいいパッツン系(意味不明))
サンマを刻んで

(これなら逝ける)
カニ網を放り込んで待つ間チョイ投げる

(いつも通り)
喰いはシブい

(シロギス)
底荒れのためだろう

(天種)
カニ網を引き揚げるとこんなカニが付いてる

(ワタリガニよりずいぶん小さい)
これはイシガニだ
旨いカニだが硬くて小さい
特筆すべきはコイツの攻撃性
素早く動きかなり凶暴だ
そのハサミの殺傷力はおかみの一突きに似て高く
やられたら流血必至
くれぐれもご用心いただきたい
ビビって足で押さえたら
靴底を挟まれたの図

バケツまでの10mこのまま離さなかったアッパレな漢(カニ)
茹でておいしく頂いた

(おたがい頑張ったよな)
もちろんミソも

(おぢさんも好きねぇ)
イシガニばかり4つ獲った頃イシモチが釣れた

(底濁りのしるし)
漁港内も大荒れ

雨も降ってきた
撤収の時だ
俺は嵐の前後の爆釣≒キャバクラの娘さんとやれるの式の正しさを噛みしめながら、家路へとハンドルを切ったのだ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

釣行記 ブログランキングへ

海釣り ブログランキングへ

渓流釣り ブログランキングへ
ポチっと押してお好みのフィールドへどうぞ
俺も大雨が降ると意味なく水溜りの中を通過したり
台風が来るとウロウロと家の周りを点検したりする
田んぼの様子を見に逝ったジイサンが、用水路にはまって流されたり
舟の様子を見に逝ったジイサンが波にさらわれたり
天候が荒れるとしばしば痛ましい事故が起こる
たいていジイサン(男)だ
おとなしく家で酒でも飲んでいればとも思うが
気持ちはよくわかる
そんな荒れた天候に興奮するココロの動きも影響してか
嵐の前後の爆釣話をよく聞く
それはもう伝説のように昔から語られている
だが俺の経験からいえば嵐の前後の爆釣なんて
ナイナイw
むしろ普段より釣れない
そりゃ嵐の前に大釣りすることもある
可能性はゼロじゃない
しかし平常時に釣れ釣れのこともある
嵐の前後が特別ということはない
嵐の前後の爆釣の可能性を式にすれば
嵐の前後の爆釣≒キャバクラの娘さんとやれる
こうなる
これはもう公式といっていいくらいに精度は高い
なにいってやがる俺はいつも荒れ前には爆釣だぜ、とおっしゃる名人もいるだろう
しかしいつもキャバ嬢入れ喰いの羨ましい奴も少数だがいる
何ら矛盾はなくこの式は正しい
...
幾多の試行錯誤と散財と深い思索の末、そんな公式を導き出した俺だが
それでもやっぱり嵐が来ると夢見てしまう
嵐が来ると
21号22号と連チャン台風の合間の水曜日
うねりを避けてあんな魚が漁港内に入るんじゃないか
ニゴリを避けてこんな魚が漁港内に入るんじゃないか
それを追ってアイツが漁港内に入り込むんじゃないか
これは爆釣のチャンスじゃないか
たまらなくなった俺はアミブロックの解凍を予約してしまう
平日夜中なのに外房に向けて車を走らせてしまうのだ
...
勝浦に入り海を見るとやはりうねりがキツい
漁港内しか選択肢はない
アジでも釣ろうと鵜原港に逝くとまさかの人だらけ
皆さん俺同様少年のようなココロを失っていないようだw

(大人げないともいう)
夜明けと同時にいっとき地合いが訪れた
投げサビキの人も
ノベウキの人も
アジングの人も
皆等しくバタバタと釣れ、すぐに釣れなくなった
いつも通りのショボい光景
嵐の前だからといって何も変わることはなかった
俺はカゴフカセで釣った
南房巨匠のブログで創意工夫のフカセカゴ記事を読み
たまらなくカゴフカセで釣りたくなってしまったのだ
オキアミの付け餌で普通に釣れた
そして地合い終了とともに
長年愛用した俺のステンカゴは力尽きたように壊れた

(長い間ありがとう)
天気予報は昼から雨という
まだたっぷり時間はある
またカニでも獲るかと鴨川方面に南下した
先週喰ったワタリガニが文句なしに旨かったからだ
...
さて高級食材とはいえしょせん相手はカニ
エサなんぞこれで充分だと釣ったアジのエラとワタと残ったアミコマセを混ぜる

(グロいな)
エラワタアミの練り餌をエサ袋に詰めてカニのいそうな所に放り込む

(ちょっと小汚いところ)
カニ網は引き揚げる時のドキドキ感がいい
何かが絡まっている重みに狩猟本能はかきたてられる
ややっでかいサザエが付いてる

(しかも2個だ)
先週のウニに続いて今日はサザエか
猛烈に喰いたいが密漁者になっちまう
神は俺を試しているのか
俺が落としたのは金の斧ですと言いかけたその時サザエがごそごそと動き出した

(オニヤドカリw)
石鯛の大好物だ
わずかな可食部をナマで喰うと珍味らしいが
小汚い場所なので今回はリリース
いずれ試してご報告します
...
なかなかカニは獲れない
エサをケチりすぎたか
網も先週10個のウニを外してズタズタだ
仕切り直しにサンマを購入

(特売で78円なり)
カニ網も新調した

(感度のいいパッツン系(意味不明))
サンマを刻んで

(これなら逝ける)
カニ網を放り込んで待つ間チョイ投げる

(いつも通り)
喰いはシブい

(シロギス)
底荒れのためだろう

(天種)
カニ網を引き揚げるとこんなカニが付いてる

(ワタリガニよりずいぶん小さい)
これはイシガニだ
旨いカニだが硬くて小さい
特筆すべきはコイツの攻撃性
素早く動きかなり凶暴だ
そのハサミの殺傷力はおかみの一突きに似て高く
やられたら流血必至
くれぐれもご用心いただきたい
ビビって足で押さえたら
靴底を挟まれたの図

バケツまでの10mこのまま離さなかったアッパレな漢(カニ)
茹でておいしく頂いた

(おたがい頑張ったよな)
もちろんミソも

(おぢさんも好きねぇ)
イシガニばかり4つ獲った頃イシモチが釣れた

(底濁りのしるし)
漁港内も大荒れ

雨も降ってきた
撤収の時だ
俺は嵐の前後の爆釣≒キャバクラの娘さんとやれるの式の正しさを噛みしめながら、家路へとハンドルを切ったのだ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

釣行記 ブログランキングへ

海釣り ブログランキングへ

渓流釣り ブログランキングへ
ポチっと押してお好みのフィールドへどうぞ
■
[PR]
by US100243
| 2012-10-18 17:43
| 海の釣り
|
Comments(8)
カニにはまってますね
イシガニ小さいけどなかなか美味ですよね
イシガニ小さいけどなかなか美味ですよね

咲いたマン様
こんばんわ♪
うううーーー爆釣! あると思います!
今回のあなた様がまさにお手本通りの爆釣♪
この流れでキャバ譲におねだりでもしてみましょう(笑
それではご安全に。
こんばんわ♪
うううーーー爆釣! あると思います!
今回のあなた様がまさにお手本通りの爆釣♪
この流れでキャバ譲におねだりでもしてみましょう(笑
それではご安全に。

初めまして。最近こちらのブログを知り、軽快な文章のファンになったものです。
私も釣りが大好きで今回の記事を読んで質問があるのですが、嵐の前にキャバクラに行けばキャバ嬢とやれるっていうことでよろしいでしょうか?
これからもお体に気を付けて。軽快なブログを楽しみにしております。
私も釣りが大好きで今回の記事を読んで質問があるのですが、嵐の前にキャバクラに行けばキャバ嬢とやれるっていうことでよろしいでしょうか?
これからもお体に気を付けて。軽快なブログを楽しみにしております。

水辺の警備員様、おはようございます。
>イシガニ小さいけどなかなか美味ですよね
流石にわかってらっしゃる。
獲物的には格下でも実はとても美味しい。
他にもあるある平凡な宝物を、これからも大切に喰っていこうと思います。
>イシガニ小さいけどなかなか美味ですよね
流石にわかってらっしゃる。
獲物的には格下でも実はとても美味しい。
他にもあるある平凡な宝物を、これからも大切に喰っていこうと思います。

turi-iso様、おはようございます。
>この流れでキャバ譲におねだりでもしてみましょう
素人をからかっちゃイケマセン。
残り少ないおカネと体力、これからは細く長く清らかに、お魚のことだけを考えて生きて逝こうと思っておりますのに(笑。
嵐の前もご安全に
>この流れでキャバ譲におねだりでもしてみましょう
素人をからかっちゃイケマセン。
残り少ないおカネと体力、これからは細く長く清らかに、お魚のことだけを考えて生きて逝こうと思っておりますのに(笑。
嵐の前もご安全に

ヒゲ様、初めまして。
うれしハズカシ初コメントいただきました~~。
>嵐の前にキャバクラに行けばキャバ嬢とやれるっていうことでよろし いでしょうか?
ちょっと初歩的なご質問ですね。
もしヒゲ様が旧知の友なら「この記事を10回読め、音読で!」と言い放ってしまうところですが、ヒゲ様は拙ブログにお越し下さりコメントまでいただいた大切なお客様、曲げてお答えいたします。
やれません、甘い!
勝浦鵜原港の写真をご覧ください、そこに写るダメダメ感漂う中それでも物欲しげな目つきの何人もの釣り人達。
ここから以下の式が導き出されます。
嵐の前のキャバクラ≒日の昇った漁港
キャバクラでもご安全に(笑。
うれしハズカシ初コメントいただきました~~。
>嵐の前にキャバクラに行けばキャバ嬢とやれるっていうことでよろし いでしょうか?
ちょっと初歩的なご質問ですね。
もしヒゲ様が旧知の友なら「この記事を10回読め、音読で!」と言い放ってしまうところですが、ヒゲ様は拙ブログにお越し下さりコメントまでいただいた大切なお客様、曲げてお答えいたします。
やれません、甘い!
勝浦鵜原港の写真をご覧ください、そこに写るダメダメ感漂う中それでも物欲しげな目つきの何人もの釣り人達。
ここから以下の式が導き出されます。
嵐の前のキャバクラ≒日の昇った漁港
キャバクラでもご安全に(笑。

こんにちは~
週末を狙った台風襲来・・・暇を持て余してます^^
勝浦~懐かしい釣り場写真がある。
(トンネルを抜けると~素晴らしい風景 大好きでしたあの釣り場)
しかし、冬場になると時々、写真を撮りにお邪魔するけど、竿を出さなくなりましたね。
蟹釣り~とてもユニークで面白そう(^^♪
週末を狙った台風襲来・・・暇を持て余してます^^
勝浦~懐かしい釣り場写真がある。
(トンネルを抜けると~素晴らしい風景 大好きでしたあの釣り場)
しかし、冬場になると時々、写真を撮りにお邪魔するけど、竿を出さなくなりましたね。
蟹釣り~とてもユニークで面白そう(^^♪

M良好きな籠師様、おはようございます。
>勝浦~懐かしい釣り場写真がある。
鵜原周辺はあの地形ですからあまり開発の手は入らず、今でも息をのむような絶景ポイントが残っていますし、釣果もそこそこ安定しているようです。
ただ今回の釣行でもたまたま出会った夫婦漁師のおばちゃんから、漁具に残された釣り針の恐怖や迷惑駐車、ゴミのポイ捨てを注意したら「うるせえババア、漁港は税金で作られてんだ」と逆ギレされた話などを聞かされ、暗澹たる気持ちになりました。
これ以上釣り禁止を増やさないよう何とかしたいのですが...。
つまらん愚痴、失礼いたしました。
>勝浦~懐かしい釣り場写真がある。
鵜原周辺はあの地形ですからあまり開発の手は入らず、今でも息をのむような絶景ポイントが残っていますし、釣果もそこそこ安定しているようです。
ただ今回の釣行でもたまたま出会った夫婦漁師のおばちゃんから、漁具に残された釣り針の恐怖や迷惑駐車、ゴミのポイ捨てを注意したら「うるせえババア、漁港は税金で作られてんだ」と逆ギレされた話などを聞かされ、暗澹たる気持ちになりました。
これ以上釣り禁止を増やさないよう何とかしたいのですが...。
つまらん愚痴、失礼いたしました。